

盛岡市にて外壁カバー工法にて外壁工事しました。
既存の外壁に通気胴縁を施工し、ガルバリウム外壁材を貼り付けていきます。

既存の外壁材の上から通気胴縁を施工していきます。この通気胴縁がガルバリウム材の外壁材を貼る下地になります。既存の外壁材自体は築35年経過している事も有りまして、塗装、コーキングの打ち直しの必要な時期に来ております。今回、既存の外壁材はそのままに上から耐久性に優れているガルバリウム鋼板外壁材を貼りつけることにより、既存の外壁材はカバーされましてメンテナンスが不要になります。

窓下部分まで貼り付けしている状況です。ガルバリウム鋼板外壁材については、下から上へ貼り付けていきます。1枚1枚を重ね合わせて、胴縁に釘止めしていきます。素材自体が非常に軽量なので地震などの揺れにも強く建物への加重の負担が少ないので安心です。
全体に貼り付けしていきます。外観のアクセントになっていきます。

レンガタイル調のデザインで仕上がっていきます。素材自体は金属ですが、タイル調の凹凸があり本物のレンガタイルの雰囲気に仕上がってきています。素材自体にフッ素コーティングしてありますので、汚れにも強く永くメンテナンスの必要のない素材なので安心です。

外壁カバー工事完了です。浴室の窓には目隠し機能のルーバーも取り付けて有ります。窓枠のダークブラウンとの相性も良く落ち着いた印象です。今回は窓のリフォームを行った部分のみの外壁部分をカバーしましたが、今後塗装の必要な部分につきましてもカバー工法をご提案していきたいと思います。
同じ工事を行った施工事例
同じ地域の施工事例
この工事と同じ工事を行っている現場ブログ

盛岡市にて窯業系サイディングの塗り替えの現地確認に伺いました。
外壁の状態を確認します。築18年になるお住まいは、総2階形状の建物です。外壁材は窯業系のレンガタイル調のデザインです、表面の状態ですが南西側の外壁材以外は綺麗な状態を保っていました。所々外壁材のつなぎ目のコーキングが固くなって隙間が生じてき…
続きを読む

盛岡市山岸にて外壁補修工事の現地調査に行ってきました。
外壁材の傷み具合を確認、ベランダを固定するビス止め部分が亀裂の発生している部分の様子です。
接合部分がひび割れを起こして水が入り込んでいます。外壁材の表面がふやけてきているのがわかります。
築15年経過した3階建ての建物です。窯業系のタイル…
続きを読む

盛岡市西松園で築40年の外壁補修の現地調査に伺いました
盛岡市西松園にて外壁の塗り替えのご相談にお伺いしました。築40年になる建物は、当時の建物の雰囲気が漂う吹付の仕上げになっておりました。
以前にも10年に1回毎メンテナンスをしてきたご様子で、きれいにされております。外壁を確認させていただくと…
続きを読む