ご存知ですか?外壁は今の外壁の上からきれいになります!
外壁を剥がさなくても、現在の外壁材の上からきれいにリフレッシュできます! お住まいの既存の外壁を塗装する時期に来ていてお悩みの方、今まで通り塗装工事できれいにする方法以外にも今の外壁材を剥がすことなく、きれいに耐久性のある外壁にリフレッシュすることができます。既存の外壁材を剥がす…
続きを読む
今の屋根材の上から施工する、カバー工法のご提案
雪止めの要らない雪が落ちない、メンテナンスの要らない屋根材です 雪国屋根は鉄板屋根に雪止めをつけている状況が一般的です。素材の性質上、屋根材の塗装のメンテナンスも10年~15年位の周期で必要になってきます。雪止めの劣化も同様で、一番先に雪止めを屋根に固定しているビスの部分が錆が…
続きを読む
盛岡市・滝沢市で屋根の雪の影響で、雨樋の破損が心配な方へ
屋根材の雪止めでこんなにも雪の残り方が違います! 一般的な横葺きの鉄板製の屋根材についている羽根式の雪止めの状況です。屋根材自体から滑り落ちてきた雪が、雪止めに集中的に引っかかっています。雨樋にも雪が解けて氷の塊が残ってきています。 こちらも横葺きの屋根材です。雪止めは羽根式の設…
続きを読む
盛岡市で冬場の屋根からの落雪でお困りの方!
屋根材にも種類が御座います!雪が落ちない屋根材も有るんです! 屋根自体が雪が滑りにくい材質になっているんです!雪止めをつけなくても積もった雪が滑ることはございません。 既存の屋根材の上から貼り付ける形で施工できます。屋根材が弱ってきていても、上からカバーして施工できるメリットが御…
続きを読む
盛岡市で外壁張替え工事をお考えの方に外壁材の種類をお伝えします。
外壁材も種類が有るのをご存じでしたか? こちらがガルバリウム鋼板の外壁材です。デザインのバリエーションも多く、軽量で腐食に強いのが特徴です。 ガルバリウム鋼板外壁材の断面図です。ガルバリウム鋼板材にウレタンを吹き付けています。ウレタン材は断熱の役割ではなく耐火性能をもつための施工…
続きを読む
雪の多いこの時期に気を付けておきたい!ベランダトラブル
ベランダのFRPの防水工事の表面劣化に注意です! 築15年経過したベランダのFRP防水の表面です。色の違いから分かるように屋根のかかっていない部分が傷んできています。 表面のトップコートがはがれてきているのが原因で色が黒ずんできています。冬場に積もった雪をそのままにしておいていた…
続きを読む