

盛岡市向中野で室内壁塗装しました。
室内壁の汚れた部分を塗装補修します。

玄関の腰回り壁の汚れを水性ペンキで塗装補修していきます。既存の壁の仕上がりは塗り壁になっています。

シューズルームの壁についても汚れが付いている部分があります。こちらも水性ペンキで塗装していきます。
築15年経過お住まいです。新築時に壁面を珪藻土の塗り壁仕上げをしたとのことで、時間が経過しても塗り壁のパターンが味わい深くいい感じです。今回は、玄関周りの塗り壁が黒く汚れてしまってお困りとの事で補修工事のご依頼を頂きました。こちらの工事で難しい点は既存の塗り壁と新規で水性のペンキで補修塗装する部分の色合わせの部分です。塗装は乾いた状態をイメージしながら色合わせを行います。何度も現状に近い色合いを調合して確認をしながら、ローラーで水性ペンキを塗装していきます。壁の色はホワイト系の強いアイボリー色で経年変化で色合いが変わってきている部分もありまして色合わせが命になります。玄関の壁、シューズクロークの壁と黒ずんできている部分を入念に塗装していきます。玄関から吹き抜けになっている2階のホール壁まで仕上げていきます。
塗装作業中です。

既存の壁の色合いに調合した水性ペンキをローラーを使って細部まで塗装します。

玄関の壁から吹き抜け壁までローラーで水性ペンキを塗装します。色合いを合わせていますので既存の壁とのムラが出ていません。
塗壁への水性ペンキ塗装工事完了です。

玄関の腰壁部分です。一番よごれがひどかった部分でしたが新築時の輝きが戻りました。

シューズクロークの腰壁の黒ずみについてもきれいになりました。既存の塗り壁の綺麗な塗パターンは崩すことなく水性のペンキの塗装で元通りの輝きを取り戻しました。
同じ工事を行った施工事例
同じ地域の施工事例
この工事と同じ工事を行っている現場ブログ

盛岡市向中野で床のしみぬきとウレタン塗装を行いました。
玄関ホールの無垢材の床材が黒くシミが出てきて困っているとのことで、無垢材の床材であるということで削って、染み抜きをしたうえでウレタン塗装を施していきます。サンダーで床の表面を削り取る作業です。
表面のウレタン剤の塗装が丈夫でサンダーで削って…
続きを読む

盛岡市向中野にて室内壁の補修塗装工事を行いました。
塗壁で仕上げられた壁のクラックを補修したところです。補修前の色合いは薄いピンクです。明らかに補修ヶ所の色合いが違っています。
塗壁に横にクラックが入っていたところを補修しました。補修材は同質の材料を使用しますが、色むらが出来てしまいます。
…
続きを読む