

盛岡市向中野でベランダFRP防水工事をしてきました。
床の汚れを取っていきます。

床の汚れを削り取っていきます。

元々の色はキャメルカラ-でしたが、コケや土汚れで色が変わっています。
盛岡市向中野にてベランダのFRP防水施工をしてきました。築14年という事とベランダ自体に屋根が無いタイプでしたので汚れがついて色が変わっています。防水層の切れも確認されたため床面の防水施工と外壁とのつなぎ目のコーキング処理をします。午前9時から作業を開始します、まず床面の汚れを落としていきます。防水の亀裂が無いか?確認しながらの作業になります。床の処理については、汚れを落とした後下地塗装、そのあとガラスメッシュを張り付けて樹脂を塗りこんでいきます。幸い天候にも恵まれて、乾きも良く順調に作業が進んでいきました、午後1時ころから樹脂の硬化状況を確認したうえで、最終の上塗りに入ります。上塗りをすると新築時の綺麗なキャメルカラ-に床が仕上がりました。これで作業は終了になります。
床の仕上げが完了しました。

仕上げが完了しました。汚れもなくきれいな状態です。

防水の再施工により冬場の雪に対しても安心です。
午後2時には作業は終了しました。今回の施工については、汚れが気になってご依頼を頂きましたが実際現地を確認すると防水の切れが多く見受けられました、防水面をそのままにしておいて雪が積もってしまいますと壁の内部に凍結が広がっていき建物そのものに被害が出てきてしまいます。ベランダに冬場の雪を放置しないこともベランダのFRPを長持ちさせるポイントになります。
同じ工事を行った施工事例
同じ地域の施工事例
この工事と同じ工事を行っている現場ブログ

盛岡市にてベランダのFRP防水工事を行いました
築16年になるお住まいにて、ベランダのFRP防水工事の依頼を頂きました。工事に先立って既存のFRPの劣化状態を確認していきます。一般的にベランダのFRP防水の施工は天日のさらされている状態のベランダで10年を目途に施工した方が良いと言われて…
続きを読む

滝沢市にて防水工事の現地調査にお伺いしました
滝沢市にて、ベランダ防水FRP防水工事と窓廻りの防水コーキング工事の見積もりのご依頼を頂きまして、現地調査にお伺いいたしました。築18年経過しましたお住まいの防水施工の工事です。ベランダ防水FRPについては紫外線の影響を一番受けてしまう部分…
続きを読む

盛岡市にてポリカーボネイト屋根の補修にお伺いしました。
盛岡市にてサンルームのポリカーボネイト屋根材の雨漏りと釘の止付けが甘いところがあるとのご相談を頂きました。早速、現地にお伺いさせて頂きまして雨漏りの部分と釘の止付けが甘いところを確認して作業しました。雨漏りしている部分は南に面したサンルーム…
続きを読む